ABOUT US 青木工務店について
快適空間・夢提案
私たちがご提供するのはまさに心地よい
「快適空間」。
地元で60年余り、建設一筋の青木工務店は常にこだわりを持って、
一棟一棟ていねいにたずさわり、育てて行きたい…
そんな思いを大切にしております。
こだわり
-
ヒアリング
お客様からしっかりヒアリングをしていき、何度も打ち合わせを行って理想の住まいのイメージを固めていきます。お話の内容は住まいの要望はもちろん、家相風水や世間話も。お客様と私たちが信頼し合えるからこそ、お客様ひとりひとりに合った提案ができるのです。
-
地鎮祭・着工会・上棟式
青木工務店では人と人との絆を大切にしています。どんな職人さんや業者さんが工事に関わるのか顔を見合う事で安心して頂き、工事の無事を祈ってそれぞれの式を行います。
※任意です。
各儀式の簡単な説明
-
【地鎮祭】
工事が始まる前に神主を招き、工事中の安全や無事完成を祈願する儀式です。
-
【着工会】
施主様と工事の関係者(大工さんや業者さんなど)で顔合わせをして、コミュニケーションを図る会です。
-
【上棟式】
朝からスタートして、夕方に棟上げを無事に終えられたことに感謝する、これからの工事の安全を祈る儀式です。
-
現場合わせプランニング
打ち合わせ場所は事務所内だけではありません。施工中の現場でも行います。工事の流れを確かめるなら現場で行うのが一番だからです。マイホームの中身がどうなるのか完成するまで分からない、なんて事はありません。出来上がっていく住まいを実際に見ながら不足がないよう再確認し、私たちからは提案を出して、より綿密な調整をしていきます。
-
職人
腕利きの職人たちがお客様と向き合い、ひとつの家を建てていくメンバーとして情報共有をしながらしっかりと家を建てていきます。着工会で顔合わせした方々が工事に関わり、サポートしていきます。
無垢材の紹介
-
安心感
天然無垢材を使用した住まいでの暮らしは、森の中にいるような安らぎがあります。木のぬくもりや香りには心を安心させる効果があるのです。また、無垢材の家といえば経年変化の楽しみです。長い年月をかけて色味が変化していき、ついてしまったキズも家の歴史や思い出として刻まれていきます。自然の中での暮らしは家族の心を豊かにしてくれるでしょう。
-
快適性
木に携わる人たちは「木は切られた後も生きている」と言います。これは木が伐採された後、木材になっても木の効果を果たすからです。無垢材には調湿機能があり、湿度が高いと湿気を吸収し、空気が乾燥していると水分を排出し、室内の空気をコントロールしてくれるのです。それだけでなく、木は断熱性もあり、冬も夏も一年中素足でいられるのです。
-
健康面
シックハウス症候群を知っていますか?集成材に使用されている化学物質(ホルムアルデヒド)が室内の空気を汚染し、汚染された空気を吸って体調不良を引き起こす事です。無垢材にはホルムアルデヒドを全く含んでおらず、シックハウス予防になるのです。さらに、調湿機能によりカビを防止し、アレルギー物質が作られにくい家になります。
家づくりの流れ
-
青木工務店を知っていただく
青木工務店にご興味を持っていただけましたら、まずはお気軽にお問い合わせください。弊社のモデルハウスで天然無垢材の家を体感しながら住まいのお話をしていきませんか。
また、より深く知っていただけるように見学会を随時行っております。実際に出来上がった家の完成見学会、これから出来る施工中の現場見学会は、家づくりのイメージが広がります。見学会の情報は、HPやSNS、地域の情報誌、チラシなどで公開しております。
お客様の声も是非参考ください。
-
プランニング
どんな家を建てたいのか、どういったこだわりがあるのか、思うがままにご要望をお聞かせください。弊社には規格プランはありません。一級建築士が予算や希望に合わせて設計プランの作成やお見積りをご提案させていただきます。
※設計プランと見積書の作成までは無料です。
-
ご契約
青木工務店で家づくりをしたいと決まりましたらご契約の申込みをしていただきます。一緒に理想の家づくりをしていきましょう。
-
地鎮祭・着工会・上棟式
青木工務店では、人と人との付き合いを大切にしています。どんな職人さんや業者さんが工事に関わるのか顔を見合う事で安心して頂き、工事の無事を祈ってそれぞれの式を行います。
※任意です。
-
施工
着工していきます。工事は安全第一で行い、職人さんたちで連携をとって家を建てていきます。その中で現場での打ち合わせして、調整しながら理想の家を作り上げていきます。
-
お引渡し
すべての施工が終了したら、いよいよ完成です。完成した家をお引き渡しします。ここからはお客様の暮らしづくりがスタートします。
-
アフターフォロー
青木工務店は建築後のアフターフォローも大切だと考えています。住まいのお困りの際はご相談ください。引き続き、長くお付き合いをよろしくお願いします。